にゃんこままの部屋

その時々に感じたことを、日記風につづります。

秋の味覚のお話

2017-08-23 15:11:56 | 健康
残暑厳しい毎日ですが、今日は暦の上では処暑。

処暑は暑さが収まる頃と言われています。あいかわらず暑さ厳しいですが、

秋の味覚のお話をしたいと思います。

私は、3時のおやつに、今頃でもさつまいもを蒸かして食べています。

さつまいもというと、太るイメージがありますが、蒸かしたり、焼いたりして食べると

カロリーはそんなに多くありません。

食物繊維が豊富で、むしろダイエットにもなる美容食なのですね。

さつまいもは100gあたり132kcalあります。

Mサイズのさつまいも(200g)では264kcal、

つまりご飯1膳と同じくらいのカロリーと考えて良いでしょう。

さつまいも自体のカロリーは大したことないんです。

さつまいものカロリーは調理法次第で、やはり油で揚げるとカロリーも高くなってしまいますよね

また、さつまいもを使ったスイーツもたくさんありますが、砂糖が加えられているので、

こちらもカロリーが高くなってしまいます。

蒸かしたり、焼いたりして食べると

カロリーはおさえられ、そんなに多くありません。


さつまいもには、次のような栄養が多く含まれています。


•食物繊維 (血糖値の上昇抑制、血中コレステロールの改善、便通の改善、腸内環境の改善 などに効果がある)

•カロテン (体内に入ってビタミンAとなり、目や皮膚、粘膜の健康を維持する)

•ビタミンB1 (脳神経系・皮膚・粘膜を正常に保つ、糖代謝に関与する)

•ビタミンB2 (糖質・脂質・たんぱく質の代謝に関与している)

•ビタミンC (コラーゲンを生成するために不可欠な成分で肌の健康を維持する効果がある。また、抗酸化作用があり老化防止効果がある)

•カリウム (高血圧・脳卒中・骨粗しょう症の予防に効果がある)

•鉄 (鉄欠乏貧血の予防・改善、疲労の防止、体温維持に効果がある)


さつまいもは太ると言うイメージを持っている人もいるかもしれませんが、

ダイエット効果の高い食物繊維や、脂肪燃焼ビタミンとも呼ばれるビタミンB2も多く含んでいます。

これからの季節、さつまいもを美容食として、カロリーオーバーにならないように、

上手に調理して、食べたいものですね。


人気ブログランキングへ



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする